Gugen2014 > 2014 応募作品一覧 > エントリーNo. 0031
作品概要
Magic Loopってなあに?
Magic Loopとはあたらしいなわとびです。これで跳べばあなたは色鮮やかな模様の光に包まれて、幻想的な世界を楽しむことができます。それはまるで夜の街を彩るイルミネーションのよう。そのきらきらと輝く光はきっとあなたの心を躍せてくれるはず。そんなわくわくをかたちにしたのがこのMagic Loop(マジックループ)です。
どうやって使うの?
Magic Loopは普通のなわとびとは全く違います。特徴は次の2つです。
1.なわが光る
なわに内蔵された32個のLEDが虹色に光り、きらきらと美しい光があなたを包みます。暗い所で飛べばよりいっそう幻想的な体験ができます。
2.模様が浮かび上がる
LEDの光は一定の周期で点滅しています。縄を回せばLEDの軌跡が模様を浮かび上がらせます。ハート、スペード、クローバー、ダイヤなど種類はさまざまです。友達と一緒にお互いの模様を見て楽しむこともできます。
使い方は簡単です。手元のボタンを押して模様を決めて、後は暗い所で跳ぶだけです。表示パターンはすべてで3通りあります。ボタンを押すたびに浮かび上がる模様は変更でき、遊び終わったらボタンを長押しして電源をオフにできます。電池の残量がなくなった場合はキャップを外して電池を入れ替えることで解決できます。色鮮やかな光で空間に描くことはまるで魔法の様です。
また、さらなる発展として、アプリケーションから好きな画像を送信して光で表現することを現在構想中です。
さあ、あなたもMagic Loopでパフォーマーになりましょう。
わたしたちがしてきたこと
LEDの点滅間隔や模様のプログラミングなど実験に実験を重ね、魔法のような経験を提供する準備を整えてきました。素材はグリップ・縄部分ともに安全面を考慮し、また小さいお子様が喜ぶ様々なカラーバリエーションもご用意しました。
■仕様について
Q:重さは何グラムありますか?
A:400gです。
Q:長さは何cmありますか?
A:200cmです。
Q:素材は何ですか?
A:グリップはオレフィン系樹脂、縄はポリウレタンです。
Q:継続何時間使えますか?
A:50時間です(スリープモードを除く)。
この作品のターゲットユーザーは誰ですか?
・子供
・イルミネーションでいろんなものを表現したい人
・縄跳びが好きな人
・なわとびを使用したパフォーマー
・大縄跳びでの利用も考えた仕様も考えています
等
ターゲットユーザーにどんな価値を提供するものでしょうか?
Magic Loopとはあたらしいなわとびです。これで跳べばあなたは色鮮やかな模様の光に包まれて、幻想的な世界を楽しむことができます。それはまるで夜の街を彩るイルミネーションのよう。そのきらきらと輝く光はきっとあなたの心を躍せてくれるはず。そんなわくわくをかたちにしたのがこのMagic Loop(マジックループ)です。
この作品のバリュープロポジションは何でしょうか?
色鮮やかな模様の光に包まれて、幻想的な世界を楽しむことができる、わくわくをかたちにしたなわとびです。
- Ver.1
- Ver.2
- Ver.3
Magic Loop – 光る魔法のなわとび -
ジャンル ホビー・エンタメ / 教育・学習 / 生活・からだ
by ワクワークス SDhosei

法政大学デザイン工学部システムデザイン学科の学生チームによるアイデアです。
メンバー:
渡邉 清峻
松井 瑞貴
宮田 雄介
ソフトウェアエンジニア ( 学生1人 ) 、 グラフィックデザイナー ( 学生1人 ) このチームへコンタクト
音楽と連動して絵柄が変わる機能が欲しい 個人的にこれは出来次第ですが欲しいです
縄跳びなんて欲しくはないので『ほしいね!』ボタンは押さないけど、LEDライトと縄跳びというありふれた物を組み合わせて新しい物を生み出した発想はとても評価したい。明るい所で使っても模様が見えるのなら即商品化出来そう。
10,20,50,100回と連続回数が増えるごとに絵柄がゴージャスになると子供たちが夢中になるかも。
室内でも使えるように、両手でくるくる回して出来ると使い道が増えるかも! 飲み会でのクイズやゲームに使えそう。