Gugen2014 > 2014 応募作品一覧 > エントリーNo. 0035
作品概要
犬の気持ちが見えるようになる。それが犬パシー。
犬パシーは、犬の心拍数や心拍パターンから、犬の心理状態を推測し、飼い主に伝えます。バ○リンガルとちがい、吠える必要はありませんよ。近所迷惑ですしね!
人間でも、緊張したり興奮したりすると、ドキドキしますよね。犬はそれがもっと正直に心拍に表れます。心拍のパターンから、犬が快適かどうかを知ることもできます。
だから、犬の心拍がわかるようになれば、犬の気持ちについて、ずいぶん多くのことがわかるようになるのです。
動物行動学の本でこのことを知って以来、ずっと「犬の気持ちが見えるデバイスを作りたい!」と思っていました。
考えてみれば、動物の気持ちがわかるようになるのって、人類全体の夢だと思うのです。
ところが、簡単に使える犬用心拍計って無かったのです!!
あるのは、獣医用の、毛を剃ったりしなきゃいけないやつ。
そのために、犬の心拍を測れる画期的なセンサーを発明しました。
毛皮の上から正確に測れる優れものです。
この発明により実現可能になったのが「犬パシー」なのです。
「猫パシー」も検討中です。
この作品のターゲットユーザーは誰ですか?
「犬は、能天気に尻尾を振っているだけのように見えて、実は多少の嫌なことも黙って耐えてしまう、とても健気で繊細な存在なんだ」
「この子の『好きなこと』『苦手なこと』をもっとわかってあげたい」
と思っている、大人な飼い主さん。
ターゲットユーザーにどんな価値を提供するものでしょうか?
犬パシーは、愛犬についての新たな発見を与えてくれます。
長年連れ添った相棒の、知られざる一面を知れる。それも楽しみながら。
これは、すごく嬉しいことです。犬ライフが変わります。
この作品のバリュープロポジションは何でしょうか?
健康管理を前面に押し出す他の犬用デバイスと違い、使うのがとても楽しいのが一番の強みです!
作品概要
犬の気持ちが見えるようになる。それが犬パシー。
犬パシーは、犬の心拍数や心拍パターンから、犬の心理状態を推測し、飼い主に伝えます。バ○リンガルとちがい、吠える必要はありませんよ。近所迷惑ですしね!
人間でも、緊張したり興奮したりすると、ドキドキしますよね。犬はそれがもっと正直に心拍に表れます。心拍のパターンから、犬が快適かどうかを知ることもできます。
だから、犬の心拍がわかるようになれば、犬の気持ちについて、ずいぶん多くのことがわかるようになるのです。
動物行動学の本でこのことを知って以来、ずっと「犬の気持ちが見えるデバイスを作りたい!」と思っていました。
考えてみれば、動物の気持ちがわかるようになるのって、人類全体の夢だと思うのです。
ところが、簡単に使える犬用心拍計って無かったのです!!
あるのは、獣医用の、毛を剃ったりしなきゃいけないやつ。
そのために、犬の心拍を測れる画期的なセンサーを発明しました。
毛皮の上から正確に測れる優れものです。
この発明により実現可能になったのが「犬パシー」なのです。
「猫パシー」も検討中です。
この作品のターゲットユーザーは誰ですか?
「犬は、能天気に尻尾を振っているだけのように見えて、実は多少の嫌なことも黙って耐えてしまう、とても健気で繊細な存在なんだ」
「この子の『好きなこと』『苦手なこと』をもっとわかってあげたい」
と思っている、優しい飼い主さん。
ターゲットユーザーにどんな価値を提供するものでしょうか?
犬パシーは、愛犬についての新たな発見を与えてくれます。
長年連れ添った相棒の、知られざる一面を知れる。それも楽しみながら。
これは、すごく嬉しいことです。犬ライフが変わります。
この作品のバリュープロポジションは何でしょうか?
「動物の気持ちがわかる!」
この驚き、この喜び。
それに尽きると思います。