Gugen2014 > 2014 応募作品一覧 > エントリーNo. 0119
作品概要
本作品は,吸っているかどうかやその強さを計測できるおしゃぶりです.ビデオの例では,寝かしつけに使ったおしゃぶりで,赤ちゃんが寝たことをお母さんに知らせることができます.センサは複数設置することができ,おしゃぶりのどの位置に力が加わっているのかを判別できます.
吸いかたのパターンが計測できるので,そのパターンから,赤ちゃんの状態を推定して,お母さん・お父さんに次のイベントを前もって知らせるといったことも可能になるのではないかと考えています.本作品は,そんな未来を実現するためのハードウェアです.
この作品のターゲットユーザーは誰ですか?
お子様を持つお母様・お父様
また,体に不自由を持つかたの入力デバイスとしても応用できないかと考えています.健常な成人のかたも,ハンズフリーの入力デバイスとしていかがでしょうか?
ターゲットユーザーにどんな価値を提供するものでしょうか?
言葉を話すようになる前からのお母様・お父様とお子様のコミュニケーションツールになると思います.
この作品のバリュープロポジションは何でしょうか?
通常のおしゃぶりと使用感(触感・重量)にほとんど差がないこと.
作品概要
本作品は,吸っているかどうかやその強さを計測できるおしゃぶりです.ビデオの例では,寝かしつけに使ったおしゃぶりで,赤ちゃんが寝たことをお母さんに知らせることができます.センサは複数設置することができ,おしゃぶりのどの位置に力が加わっているのかを判別できます.
吸いかたのパターンが計測できるので,そのパターンから,赤ちゃんの状態を推定して,お母さん・お父さんに次のイベントを前もって知らせるといったことも可能になるのではないかと考えています.本作品は,そんな未来を実現するためのハードウェアです.
この作品のターゲットユーザーは誰ですか?
お子様を持つお母様・お父様
また,体に不自由を持つかたの入力デバイスとしても応用できないかと考えています.健常な成人のかたも,ハンズフリーの入力デバイスとしていかがでしょうか?
ターゲットユーザーにどんな価値を提供するものでしょうか?
言葉を話すようになる前からのお母様・お父様とお子様のコミュニケーションツールになると思います.
この作品のバリュープロポジションは何でしょうか?
通常のおしゃぶりと使用感(触感・重量)にほとんど差がないこと.
- Ver.1
- Ver.2
- Ver.3
おしゃぶりセンサ
ジャンル 生活・からだ
by なんでもセンサ開発チーム
石井 健太郎
http://ardbeg.c.u-tokyo.ac.jp/~kenta/ja/index.html
尾形 正泰
http://www.masaogata.com
電子・電気系エンジニア ( 学生1人 / 社会人1人 ) このチームへコンタクト